羽田空港(第2ターミナル)の授乳室・ベビールーム情報です。
羽田空港(第2ターミナル)のベビールームは、1階の到着ロビー・2階の出発ロビー・3階のショップ&レストラン・4階のレストラン・サテライト施設の各階に計17ヶ所あります。
第2ターミナル 授乳室マップ
2階出発ロビー中央のベビールーム(保安検査前)
こちらは、2階の出発ロビー中央(「アーツデリ」近く)にあるベビールーム。
個室授乳室は、施錠できるアコーディオンカーテンのタイプが2つ。
おむつ替えシートは2台、おむつ用ゴミ箱もありました。
横には紙おむつ(テープ式Lサイズ)とおしり拭きがそれぞれ200円で売っています。
洗面台と調乳機。
電子レンジとベビーキープもありました。
エアポートラウンジ(南)付近のベビールーム(搭乗フロア)
保安検査場通過後の搭乗フロアのエアポートラウンジ(南)付近にあるベビールームです。
施錠できるアコーディオンカーテンの個室授乳室が1つ。
おむつ替えシートは2台、おむつ用ゴミ箱もありました。
同じく、紙おむつ(テープ式Lサイズ)とおしり拭きがそれぞれ200円で売っています。
洗面台と調乳機、電子レンジもありました。
ベビールーム以外にも女子トイレにおむつ替えシートがあるので、おむつ交換だけならそちらでも行えます。
北ピアキッズスペース近くのベビールーム(搭乗フロア)
搭乗フロア2階、北ピアのキッズスペース近くにあるベビールームです。
施錠できるアコーディオンカーテンの個室授乳室が1つ。
おむつ替えシートは2台、おむつ用ゴミ箱もありました。
洗面台と調乳機。
電子レンジもありました。
サテライトのベビールーム
2018年12月10日にオープンしたサテライト施設(46-48搭乗口)へは、北ピア近くのバス乗り場から行きます。
連絡バスで3分ほどの距離ですが、バス乗り場の横にも多目的トイレがありました。
サテライトは2階建てですが、エレベーター完備なのでベビーカーでも問題ありません。
ベビールームは2階にあります。
施錠できるアコーディオンカーテンの個室授乳室が2つ。
おむつ替えシートは3台、おむつ用ゴミ箱もありました。
洗面台と調乳機。
電子レンジもありました。
キッズスペース
第2ターミナルのキッズスペースは2階の出発ロビーに3ヶ所あり、そのうち2ヶ所は保安検査場を通過後の南ピア・北ピアです。
こちらは、保安検査前のキッズスペース。
小さなすべり台やボーネルンドのおもちゃなどがあり、朝から小さな子供たちに大人気です。
保安検査場を通過後の北ピアのキッズスペース。
ボーネルンドのボブルスがたくさん置いてありました。
その他
小さい子供がいる場合は、搭乗手続きで「SPECIAL ASSISTANCEカウンター」(保安検査場B横)を利用することができます。
搭乗手続きやベビーカーを含む手荷物預かりを専用スペースで行えるので、知っておくと便利です。
飛行機に乗る場合、自分のベビーカーは基本的に手荷物カウンターに預けます。
その後はショッピングワゴンを借りれば保安検査もそのまま受けられ、搭乗ゲートまでベビーカーのまま進めます。
このショッピングワゴンは生後2ヶ月~3歳(15kg)まで可能とのこと、空港によってはコンビやアップリカのベビーカーがありますが羽田空港の第2ターミナルはショッピングワゴンのみのようです。
羽田空港(第2ターミナル)
授乳室:1階~4階・サテライトに17ヶ所(個室授乳室、おむつ替えシート、調乳機、電子レンジ)
レストスペース:キッズスペース
レンタルベビーカー:あり(ショッピングワゴン)
おすすめ度:★★★★☆




コメント