[2018年10月26日(金) / 2y0m9d]
赤倉ホテルには、有縁の湯・楽々の湯・石割の湯の3つの大浴場があります。
(案内には混浴露天風呂「風雪の湯」も載っていますが、雪により壊れてしまったそうです)
妙高高原温泉郷の赤倉温泉は、妙高山の北地獄谷の源泉を引湯している良質な温泉地。
赤倉ホテルはそのお湯を源泉掛け流しで楽しむことができます。
- 有縁の湯…5:00~24:00。露天風呂・サウナ・ジャグジー・ベビーバスあり。
- 楽々の湯…24時間入浴可能。
- 石割の湯…24時間入浴可能。身体が不自由な方は貸切OK。
日帰り入浴も可能で、利用時間は9:00~21:00、料金は大人1,000円/子供500円です。
他に、貸切家族風呂の妙高の湯・小判の湯もあり。
こちらは宿泊者のみで、1時間2,160円とのことでした。
有縁の湯
最も大きい大浴場が有縁の湯。
有縁の湯への通路には調度品が並べられ、重厚な雰囲気を感じられます。
脱衣場にはベビーベッドあり。
アメニティも置いてありました。
有縁の湯は湯船が大きいので循環式とのこと。
奥にはジャグジーと子供用の浅い湯船がありました。
ベビーバスやバスチェアも完備。
子連れで入るなら有縁の湯がおすすめです。
有縁の湯の露天風呂。
楽々の湯
ダイニングルームの近くにあるのが楽々の湯。
こちらは加水・加熱なしの源泉掛け流し、高温・中温・低温の3種類の温度が楽しめるとのこと。
脱衣場は小さめ。
ベビーアイテムはありません。
楽々の湯は内湯のみ。
高温・中温・低温の違いは正直あまりわかりませんでしたが、浴槽が小さいだけあってお湯の鮮度が濃厚!
赤倉温泉のお湯を存分に楽しみたいなら楽々の湯がおすすめ、滞在中に最も入った大浴場です。
洗い場も広めですが、多くの方が有縁の湯に入るようでほぼ貸切でした。
石割の湯
可愛らしいロビーを通ってアネックス館にあるのが石割の湯。
3つの大浴場の中で最もこじんまりとしています。
こちらは、身体が不自由な方は貸切にできるとのこと。
石割の湯も内湯のみで、古い湯治場のような雰囲気。
お湯はまろやかで新鮮ですが、温度が熱めなので長く入るのは難しかったです。
というわけで、私の一押し大浴場は楽々の湯!
赤倉温泉の温泉分析書はこちら。
泉質からわかるように非常に濃い温泉ですが、まろやかで肌にやさしいバランスのとれた美肌の湯です。
温まりもいいので湯上りはしばらく身体がポカポカしており、夜はぐっすり眠れました。
これからの季節、スキー・スノボで冷えた身体には最高の癒しになると思います。
- 源泉:北地獄谷
- 泉質:カルシウム・マグネシウム・ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩温泉(低張性・中性・高温泉)
- 泉温:50.2℃
- 湧出:自然湧出
- 濃度:pH6.6
- 総計:1.321g/kg(メタケイ酸243.1mg)
- 形態:加水×、加温×、循環×、消毒-
コメント