真田氏の上田城と子連れで遊べる上田城跡公園

[2018年10月27日(土) / 2y0m10d]

帰路は、長野県上田市の「上田城」に寄りました。
真田幸村の父・真田昌幸によって築城された上田城は、第1次・第2次上田合戦で徳川軍を2度にわたり撃退した難攻不落の城として知られています。
1

上田城マップはこちら。
上田菅平ICからナビに従って行ったところ、上田城跡北観光駐車場(1時間以内無料)に案内されました。
1_2

上田城南櫓・北櫓・東虎口櫓門の横には真田石。
高さ約2.5m・幅約3mの巨大な石です。
2

上田城南櫓・北櫓・櫓門は300円で観覧できます。
3

その奥には眞田神社。
4

真田幸村が身に着けたといわれる、巨大な鹿角脇立朱塗兜。
5

眞田井戸。
抜け穴があったと伝えられているそう。
6

西櫓。
上田城で江戸時代から現存している唯一の建物とのこと。
7

上田城では真田幸村と十勇士のおもてなし武将隊がいるそうで、この日は真田幸村・根津甚八・筧十蔵の3武将が出陣していました。
8

ラッキーなことに、イケメンの真田幸村公に遭遇!
「十勇士!」の掛け声で一緒に写真を撮っていただき、名刺までプレゼントしてもらいました。
9
10

上田城には、他にも上田市立博物館などの観光スポットもあります。
お天気がいい日は、お堀の周りを散策するのもいいですね。
11

また、上田城跡北観光駐車場の前には大きな公園もあります。
遊具がたくさんあったり、ベンチでピクニックをするのもよさそう。
おむつ替えシート完備の多目的トイレもあったので、子連れで遊べるスポットです。
12
13

コメント